年明け元旦からビールを仕込みました。
2017年はビールにまみれる一年にしたい。
2016年、気づけば終わりました。
2016年は年始早々から物件の目途をつけ、
融資を受けて物件契約して着工、2月には酒造免許取得のため税務署に申請も上げていました。
そこからあれよあれよという間に1年。ほんとにあっちゅーま。
早かった。
オープンが4月23日。地ビールの日に合わせてオープンして、
酒造免許が下りるのを首を長くして待ち、なんとかかんとか8月1日に免許取得。
そこから5か月間でビールを作り続けて、今では23バッチ目に突入。
ようやくクオリティも安定してきたか。どうかな。
今年はフラッグシップを作る。コンペで勝負する。増産して15kくらいは作る。
2016年の振り返り。
この数年を去年一年のためにつぎ込んできて、
それがようやく第一歩の現実化を果たした。
想定よりもはるかにいい形でできあがって、いい形で一年が締めくくれたと思うんやけど、
これは、想定よりもたくさんの人に助けてもらって、仲間になってもらえたからだと思う。
2016年は、人に恵まれた1年。助けてもらった1年。
2017年は、このスタートダッシュがバブルだったと割り切って調子にのらない。
その上で、2016年にできなかったこと、うまくいかなかったことをしっかり計画的にやる。
チームを成長させる。それぞれの強みを活かして弱みを補って、うちの強みにしていく。
権限移譲する。自分が不在でも高いクオリティを維持する。そのための教育に力を入れる。
労働環境を改善する。高いモチベーションを保って、クリエイティブな仕事を産む。法人化に向けて準備する。
業界内でも発信力を高める。日本のクラフトビール、ブリューパブの発展に寄与する。
自分の成長にも投資する。そのために時間を作る。2016年は全然できなかった。
次の展開を視野に入れて、そのための土台作り。資金、時間、チーム、組織、ヴィジョン、コンセプト。
あとはちゃんと実力をつける。頭も体も技術も成長させる。
年末に店舗のスタッフとミーティングして決めた2017年の方針の一つ。
欲張る。
2017年は欲張る年にしよう。守りもしっかり固めて攻めにも出る。
売上も利益も上げる。お客様にも喜んでもらう。うまいビールも作る。うまい料理も作る。うまいコーヒーも淹れる。
人材も増やす。みんなも成長させる。自分も成長する。会社も興す。融資も受ける。
もっといろんな人に関わって助けられたい。今度は助けたい。
しっかり働いてしっかり休みも取る。家族との時間も取る。自分の時間も取る。
やりたいことがいっぱいあるから、自分だけでなんでもやってはいけない。
計画的にやらないと全然前に進まない。今年はマネジメントの年になりそうな予感。
欲張ってもっと上を目指す一年にしよう。
というわけで2017年も皆様宜しくお願いします。